カリフォルニア州で運転免許をお持ちの皆さん、更新時期が近づいてきていませんか?
実は、カリフォルニア州のDMV(Department of Motor Vehicles)では、多くの方がオンラインで免許の更新手続きを済ませることができます。
この記事では、オンライン更新のメリットから、具体的な手続き方法、そして注意すべきポイントまでを分かりやすく解説します。
運転免許更新の案内レター

運転免許が切れる3ヶ月前ほどにDMVより運転免許更新の案内レターが届きました。今回、オンラインで更新できるようなどので、早速オンラインで更新手続きを始めます。
オンライン更新に必要なもの
オンラインでスムーズに更新手続きを進めるために、以下の情報やアイテムを準備しておきましょう。
- DMVオンラインアカウント(新規作成可能)
- 有効なメールアドレス
- クレジットカードまたはデビットカード(更新料支払い用)
更新手続きの流れ
以下のステップに従って進めると、10〜15分ほどで手続きが完了します。
① DMVの公式ウェブサイトにアクセス
https://www.dmv.ca.gov/portal/ にアクセス
② アカウント作成またはログイン

DMVのオンラインサービスにログインするか、アカウントを新しく作成します。
③ 情報の入力

Account作成後、My DMVからログインしたらRenewal Nowへ進んで、必要に応じて簡単な質問への回答や確認事項をチェックし、更新の申請を行います。
④ 支払い



クレジットカードまたはデビットカードで支払います。
更新料($45)+ クレジットカード手数料。
⑤ 確認と完了

申請完了の画面が表示され、支払い完了メールが届きます。念のため保存しておきましょう。
⑥ *TEMPORARY DL*の印刷、ダウンロード

*TEMPORARY DRIVER’S LICENSE*を印刷もしくはダウンロードしておきましょう。
「REAL ID」について
運転免許証には、通常の免許書とは別に、「REAL ID」対応のものがあります。
種類 | 説明 |
---|---|
通常の運転免許書 | 連邦基準に準拠していないため、国内線搭乗時や連邦施設への入館には使用できません。 |
REAL ID 星のマーク(ゴールドベア)付き | 連邦基準に準拠。国内線搭乗や連邦施設でも使用可。DMVオフィスでの手続きが必要です。 |
2025年5月7日以降、国内線搭乗にはREAL IDまたはパスポートなどの代替IDが必要になります。
よくある質問(FAQ)
Q1. 更新後の流れ:免許証はいつ届く?
→ 申請が完了すると、通常2〜4週間以内に新しい運転免許証が登録住所宛に郵送されます。
Q2. 住所変更がある場合はどうする?
→ 住所が変わっている場合は、先にオンラインで住所変更を申請してください。住所変更後、改めて更新手続きができます。
Q3. オンライン更新に必要な書類はありますか?
→ オンライン更新の場合、基本的には特別な書類をアップロードする必要はありません。DMVに登録されている情報に基づいて手続きが進められます。ただし、更新の過程で追加の情報提供を求められる場合もあります。
Q4. 70歳以上ですが、オンラインで更新できますか?
→ いいえ、70歳以上の方はオンラインでの更新はできません。 DMVの窓口での更新手続きが必要となります。視力検査などが義務付けられているため、直接窓口にお越しいただく必要があります。
まとめ
カリフォルニア州の運転免許更新は、条件を満たせばオンラインで完結できてとても便利です。更新手続きはスムーズで、対面の待ち時間や手間を省けるのが魅力です。
ただし、REAL IDを取得したい場合はDMV窓口での手続きが必要になりますので、飛行機を使う予定がある方はこの点も忘れずチェックしておきましょう。