" > クレジットカードが不正利用された話|アメリカ生活ブログ
暮らし / Life

クレジットカードが不正利用された話

fraud alert

クレジットカードを監視している不正防止部門からメールが届きました。どうやら、クレジットカードが不正利用されたようです。

このブログ記事では、クレジットカードが不正利用発覚から復旧までの流れなどの経験談を共有したいと思います。

不正防止部門から届いたメール内容

Subject:Fraud Alert – Your FNBO Credit Card

Dear XXXX XXXX ←氏名

The Fraud Prevention Department at FNBO, which monitors your credit card, routinely reviews activity to help protect your account from fraud.

We are contacting you because we have noted some potentially suspicious activity on your credit card account and would like to verify it with you.

Please contact us as soon as possible using our self-service system at 1-800-288-4206. The system may ask you for the following reference code:

Reference Code: XXXX ←数字

This code will help our automated system access your account information and quickly identify the potentially suspicious transactions. If necessary, the self-service system will transfer you to one of our Fraud Prevention Specialists, who are available 24 hours a day, seven days a week.

Thank you.

不正利用アラートのメール自体が詐欺なのでは?

このメール自体が詐欺なのでは?と疑いましたが、メールに記載されている電話番号(1-800-288-4206)をネットで調べたところ、詐欺メールではなく、正当な出所からのメールであることが確認できました。

早速電話をしてみると

早速電話、音声ガイダンスに従い電話番号10桁を入力すると、オペレーターに繋がりました。オペレーターからは、まずFirst Name、Last Name、クレジットカードの16桁の番号を求められ、次に、Birth Dateの確認を求められました。

一通り本人確認が終わると、本題の不正利用について話が進みました。どうやら、今朝ニューオーリンズで不正利用された形跡があるとのことでした。オペレーターにクレジットカードの最終利用場所を確認され、またニューオーリンズに行ったことがない旨を伝えたところ、今回のカード利用が不正であると結論づけられました。

続いて、オペレーターから住所情報を求められ、不正利用されたカードはクローズされ、新しいカードが発行されることになりました。新しいカードが手元に届くのに、郵送の混雑状況にもよりますが、基本的に7〜10営業日を要するとのことでした。

電話の内容は以上のような感じです。

まとめ

カードの不正利用に遭った場合、慌てず一つ一つ対処して行きましょう。以下、今回の経験談のまとめになります。

発信元の確認

カードの不正利用アラートは、メール、電話、テキストメッセージで届くことがありますが、慌てずに発信元が正しい出所であるかを確認する必要があります。

本人確認の情報を揃えておく

誕生日、ソーシャルセキュリティー番号、母の旧姓などの情報が求められますので、カード会社に電話する前に情報を揃えておきましょう。

日本語対応について

今回、被害に遭ったカードはJAL USA CARDでした。後から調べたところ、JAL USA CARDはカード盗難/紛失報告等について日本語でも対応できるようです。

JAL USA CARD コンタクト:https://www.jalusacard.com/contact/

JAL USA CARD盗難/紛失報告等、日本語:1-800-552-4906

カード情報を漏らさない

怪しいインターネットサイトの利用や、シール(封印)がされていないカード読み取り機の利用は避けたほうが良いでしょう。参考までに、カード読み取り機によるカード情報漏洩については以下のYouTubeをご確認ください。

YouTube : https://www.youtube.com/watch?v=nBF5wTqyW-k

毎月のクレジットカード明細の確認

アメリカではカードの不正利用犯罪が多いため、毎月のクレジットカード明細書を必ず確認し、不正利用がないかどうかを確認しましょう。